Get Things Right

My English blog is here http://getthingsright.blogspot.com/

2007-01-01から1年間の記事一覧

  ルワンダ中央銀行総裁日記

大学生のときに読み10年ぶりに再読。改めて驚くのは著者服部 正也(故)の優秀さ。 語学はフランス語、英語ともに抜群であることが読んで取れる。だがそれ以上にルワンダの人々、通貨基金の人々を説得させる上での論理が明瞭、簡潔で且つ礼節への配慮に富む…

 好(hao) good

帰国子女という言葉からわかるように「子」には男という意味がある。「女」と「子」を合わせた漢字が「好(hao)」。中国語ではGood(良い)の意味になる。子供が男の子と女の子の兄弟なので町でよくHao(Good!) と言ってもらっている。嬉しい。後は兄弟が…

日銀ネット

日銀ネットは金融の国際化を妨げる日本経済のボトルネックのひとつだと思う。接続コストが余りに高く、よほどITリソースに余裕がある会社以外は直接接続が不可能だからだ。国債発行残高はとどまるところを知らず未達・札割れを抑えるにはより開かれた入札…

 ファイナンス理論は役に立つのか 野口悠紀雄 証券レビュ 第47巻第11号

「なぜ16世紀を境にヨーロッパは他の地域に対して圧倒的な優位に立てたのか」。この問いに答えを与えているすごい論考。それは工学的技術の優位を源泉とするのではなく、分散投資、保険、株式会社(東インド会社)とリスクを取るためのファイナンス技術が発…

 数式の読み方 其の一 数と量

長さ10cmと時間10分を足すと答えは何になるだろう?この問いには意味がない。なぜなら長さと時間は単位が異なりまったく別次元の量だからだ。足し算と引き算、この2つの演算操作が行えるのは単位が同じで場合のみだ。10cmという表現は10という単位、量の…

Seigniorage 通貨発行特権

世の中のお金のほとんどが紙幣、貨幣という目に見え触ることのできる形で存在しているのではなく、銀行口座の記録、債権等帳簿上の記録(データ)という形で存在している。その帳簿上の記録(データ)を残高が多くなるように書き換える特権をシノレージ(通…

社内政治が生まれる環境とその対処 Office Politics and the importance of following principle, not people

Politics(政治)とは意思決定に影響を及ぼし自分に有利な決定を導く活動と定義する。もし自分一人で働き、自分の行動を自分で決められるならそこには政治は存在しない。あるのは自身の意思決定のみだ。逆に上司がいて自分の行動に影響を及ぼす場合、自分は…

イスラム銀行

イスラム銀行って何が普通の銀行と違うの?先日会社の茶飲み場でディスカッションをした。会社にはモスリムの人やドバイで働いていた人がいる。イスラム銀行はまだあまりパッケージ化されたソフトが導入されてなく、お金持ちになるチャンスだと同僚がけしか…

 比較優位に基づく人生戦略 その一 比較優位論とは

比較優位とは経済学用語。ある弁護士Aさんがいて弁護士は法律事務をすれば時給1万円。その弁護士はタイピングにもすぐれ、タイピストとして働いても時給5千円稼げる。もう一人は学生のBさん。彼は法律事務をすれば時給1千円、タイピストとしては時給100円…

 インフラファンド

インフラファンドとは道路、病院など公的(政府が所有 public ownership)な財を株式(Equity)の仕組みを利用して私的(private ownership)な財に変換する主体である。政府のバランスーシートに記載されている政府所有のもの、主に病院、道路、大学など公的な…

 中国語

先日中国語も教える近所の幼稚園を訪れた。宿題が出る幼稚園との事でその宿題を見せてもらったら、「椅子、老子」等の漢字が絵とともに紹介してある。「最初から椅子か!」と驚くと「we have a lot of characters」と先生。なぜ自分が驚いたか振り返ってみる…

 天才を生み出す下地としての社会

先日ドイツ人紳士と教育について話した。彼曰く天才はどこにでもいる。ただその存在を許容するのは社会だと。天才とは世の中のパラダイムを変える(paradigm shift)だけの巨大な知的貢献をした人々と定義すれば、近代科学(数学)を構築したガリレオ、ケプラ…

シンガポール英語再考

A for America, B for Britain, C for China, ... M for Malaysia, L for London, R for Russia..... シンガポールは多民族国家のもと英語を公用語としている。外国人の占める割合も多く(約20%ぐらいと聞く)多様な英語のアクセントが存在する。そのため…

数学の中の無限

実数の大部分は無理数だ。無理数とはroot 2(1.4142……)やpai(3.14…..) のように点々々部分(……..部分)で示すように予測のつかない数字が無限に羅列している数をいう。無限に数値が続くため、数直線上にPaiの点を記そうとしても完全に正確な位置は特定できな…

Have you got an accent?

自分の後ろの席にはアメリカ人とイギリス人が並んで座っている。あるときイギリス人がアメリカ人に対して”Japanese words”というとアメリカ人は聞き取れない。イギリス人が何度か繰り返した後、アメリカ人は”Japanese wars”と聞こえたと言う。珍しい光景なの…

calligraphy

calligraphy = beautiful handwriting の意味。時には書道とも訳される。先日奥さんのドイツ人の友人が来日した。彼女はイギリスの大学を卒業し、イギリスでつい最近まで働いていた。彼女が言うにはドイツの就職活動は所定の履歴書に手書きで学歴から記入し…

銀行業務:其の一 勘定系システムと決済指図

銀行業務は古くから存在することからわかるように仕組みは単純だ。誰の為にいくら預かっているかを帳簿につける。現在ではその帳簿はシステム化され勘定系システムと呼ばれる。昔は顧客からの要求は手紙もしくは口頭を介して銀行に伝えられ帳簿を更新してい…

グーグルの終焉 The demise of Google with the network topology changing from star shape to mesh shape when network resource becomes relatively scarce compared to CPU processing power and storage

IT

コンピュータを考えるときに重要な要素は、1)演算をつかさどるCPU、2)データを保持するストレージ、3)データを伝送するネットワークの3つ。この3つの要素でどの要素が一番希少かでコンピュータの使用方法(トポロジー)が変わってくる。1),2),3)のうち、1…

Classic Joke

True or False: Inside every cat there is trapped a rabbit, and when a cat says “miaow”, it is actually the rabbit saying “get me out”猫の泣き声ミャオとゲットミヤォをかけたイギリス親父ジョーク。Classic とはここでは昔からよく知られていたとの…

ウェブは資本主義を超える

インターネットといえばブラウザと直結させて考えていたが、IPネットワーク網が根底にありその上にFTPサービス(ファイル転送サービス)、Telentサービス(リモートログイン)、P2P(ファイル交換)、Webサービス等が数十年の内に展開されてきたのが実…

希望のしくみ

「未来が不確定だから希望というものはありえる」等と深い洞察力から生まれる言葉が随所にちりばめられていて面白い。司馬遼太郎がお釈迦様は天才といっていた意味が分かった気がした。不安も同じことか。未来が確定的なら不安は存在しえない。個人的なこと…

ソフトウエア資産のオフバランス化とその必然性 capitalized software cost and the necessity of off-balance with SaaS, ASP

大きなITプロジェクトの費用は財務諸表にASSET(資産)として計上し、時間をかけて減価償却する。つまり損益計算書にのる費用をある一つの決算期にまとめて計上するのではなく、複数年の会計年度に分配して費用計上する。capitalized software cost …

国際自由貿易のもたらす当然の帰結、統一通貨 Rising Global Currency, as the consequence of free international trade and competition for seigniorage

国際貿易において貿易収支が赤字の国があれば必ず黒字の国もある。なぜなら貿易収支の定義はX(export) – I (Import)で与えられるから。 X(輸出) – I (輸入)>0のときに貿易収支は黒字 X(輸出) – I (輸入)<0のときに貿易収支は赤字である。国際貿易におい…

The world's been changed, you know!

同僚の年配のインド人とランチにいった。彼にどうやって日本での仕事を見つけたか聞くと、インターネットで応募して電話インタビューを5回受けて受かったんだよという。数年前のことで彼はそのときインドネシアの小さな町で働いていた。意思と能力さえあれば…

デリバティブ取引の保険機能と持続可能な経済 The Contribution of Derivatives as Price Guarantor for Sustainable Economy

デリバティブ取引は投資機会提供の他にリスクを回避するための保険(ヘッジ)機会の提供という機能を持っている。デリバティブ取引の起源ともいえる江戸時代に始まった先物取引は青田買い。稲が収穫される前に値段を確定させておき、購入者・販売者ともに豊…

debrief

debrief とは任務、活動を終えた後の結果報告のこと。シンガポールの出張から帰ってきて上司からのDebriefとだけ題が打ってあるミーティングインビテーションをもらった。

資本の論理とは

お金はお金を生み出すところに流れていく。これが資本の論理。年配の方と経済について話す際、資本の論理についての共通認識がないことに気付く。また気付いていても人間的でないと拒否反応を示す人もいる。確かに上記ステートメントには富の分配についての…

シンガポールの経済とその雑多な印象

一ヶ月のシンガポール出張を終え、雑多な印象を語る。シンガポールに滞在中、新聞テレビにふれ、町を歩き、同僚と話して感じたことだがシンガポールの経済は絶好調だということ。すでに十分先進国の様相を呈している上に至る所で建設ラッシュが見える。まだ…

同僚に学ぶプログラムの達人

IT

プログラム技術の高い同僚に恵まれたので気づいたことを列挙する。○ 使用するツール郡を重視している。 IT技術者はIDE開発環境などツールのお世話になることが多い。達人はツールの良し悪しとその使いこなしが作業効率に影響することを理解している。そ…

 Monetary Authority of Singapore (MAS シンガポール通貨当局)の為替介入

働きながらMBAコースに通っている同僚が教えてくれたのだがMASは為替介入をする際、通貨バスケットの概念を導入しているという。円がドルに対して高くなりすぎた場合、ユーロに対して円を売っても円はドルに対して安くなりえる。外為市場は裁定取引(アー…